子宮がん・乳がんクーポン券による検診
更新日:2025年4月11日
対象となる検診は、「子宮頸がん検診」、「乳がん検診」です。
国が指定する年齢の方を対象に「がん検診推進事業」が全国的に実施されています。
対象者
基準日時点で粕屋町民であり、国が定める以下の年齢に該当する方に「がん検診の無料クーポン券」と「検診手帳」をお送りしています。
検診の種類 | 年齢 | 生年月日 | 性別 |
---|---|---|---|
子宮頸がん | 20歳 | 平成16年4月2日から平成17年4月1日まで | 女性 |
乳がん | 40歳 | 昭和59年4月2日から昭和60年4月1日まで | 女性 |
- 年齢は、令和7年4月1日時点の年齢です。
- 無料クーポン券の発行は6月上旬を予定していますが、対象年齢を国が定めるため、お知らせ・無料クーポン券の発行が遅れる場合があります。
- 町が行う子宮頸がん検診、乳がん検診と対象者が異なりますのでご注意ください。
集団で受診するには
粕屋町が実施する集団検診で受診できます。受診には予約が必要です。
また、特定健診や基本健診、その他のがん検診も該当される項目について同時に受診できます。
日程
集団検診は、日程が決まっています。日程は下記リンクよりご確認ください。
予約方法や受診について
予約制となっています。
予約方法等は、特定健診の「集団で健診を受診するには」と同じです。
持ってくるもの
- 無料クーポン券
- 身分証明書
- 案内・問診票等
場所
個別で受診するには
福岡県内の指定医療機関で受診できます。
医療機関の一覧については無料クーポン券に同封します。
日程
無料クーポン券には有効期限があります。有効期限内に受診してください。
予約
受診される医療機関に直接予約をして、無料クーポン対象者であることを告げてください。
詳細は医療機関にお問い合わせください。
持っていくもの
- 無料クーポン券
- 身分証明書(住所・氏名・生年月日が確認できるもの)
- その他、医療機関が指定するもの
転出入や紛失による再発行
無料クーポン券はお住まいの住所地で発行されたものしか使用できません。未使用のクーポン券をお持ちのまま、転出入があった場合、新しい住所地で再発行の手続きが必要になります。クーポンを紛失した場合は再発行が可能です。
再発行の方法
健康センターの窓口か電話(092-938-0258)、電子申請にて再発行の申請ができます。
再発行したクーポンは健康センター窓口か郵送のどちらかでお受け取りください。
持ってくるもの(窓口申請、窓口受け取りの場合)
- 身分証明書
子宮がん・乳がんクーポン券によるがん検診を実施される医療機関へ
福岡県医師会と各市町村が契約を行い、広域化で実施している検診です。
請求方法等の詳細については、関連リンクの「無料クーポン券使用による女性特有がん(子宮頸がん・乳がん)検診について」をご覧ください。
関連リンク
- 無料クーポン券使用による女性特有がん(子宮頸がん・乳がん)検診について(福岡県医師会)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
住民福祉部 健康づくり課 健康推進係
郵便番号:811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
窓口の場所:健康センター1階
電話番号:092-938-0258(直通)
ファクス番号:092-938-2415